ドラムが上手くなりたい人のためのブログ

ミニマリストの定番ブランド「アブラサス 」の長財布を使ってみた感想

 
  2020/08/25
WRITER
 
財布
スポンサーリンク
スポンサーリンク
この記事を書いている人 - WRITER -
ドラム歴20年以上。都内でドラムレッスンやってます。レッスンを受けていただくと、初日でドラムが叩けるようになります。シンプルライフが大好きなミニマリストでもあります。
詳しいプロフィールはこちら

はじめに

今回はミニマリストの商品レビュー。

 

ミニマリストにはご存じ、超軽量財布のメーカーの「アブラサス」の長財布を買ってみたのでその感想です。

財布

おそらくアブラサスの商品のレビュー記事は他のミニマリストブログでも定番の内容かと思います。

 

それでもこれはオススメなので、あえて書いてみたいと思います。

 

結論

まず買ってどうだったのか?という事ですが、素直に「良かった」ですね。

 

なぜなら「薄い」「軽い」「見た目がよい」といえるから。

 

もちろん薄い分小銭はほぼ入りませんが、それすらも気にならないくらいに気に入ってます。

 

というわけで、次は買うまでの経緯と細かいところまで書いていきます。

 

買うまでの経緯

実は長財布にしたのは今回が初めてで、これまでは二つ折りの財布を使ってました。

 

二つ折りだと、スマホと財布だけをズボンのポケットに入れて手ぶらで出かける事ができたからですね。

 

とはいえ、賛否両論ありますが「長財布のがお金の居心地もいい」説も頭の片隅にありつつ、最近ちょっと気分を変えたかったこともあり長財布に切り替えることに。

 

更に先日サコッシュも買ったので長財布でもここに入れて持ち運べば事足りるなとも思いまして(詳しくはこちらの記事

サコッシュ

で、何を買うか?と考えました。選択肢は二つでした。

 

一つ目がBellroyというブランドの財布。これは以前にこのブログで紹介しておりまして、次買うならこれかなとも思っていました。

 

そしてもう一つがミニマリストの定番中の定番アブラサスの財布。

 

多分現物を見れば直感で決められるんですけど、今回は通販で買うつもりだったので結構悩みました。

 

その結果、より薄いアブラサスの財布を買うことにしたわけです。

メリット

①軽くて薄い

やっぱり最大のメリットはこれ。財布を持っている感覚がしないです。

財布

ちょっと大げさにいえば、商品券とかが入っている封筒を持ち歩いている感じ。

 

リュックとかに入れると軽さの違いは気が付きにくいですが、財布単体で持った時はほんとに軽いです。

②作りはしっかりしてる

買う前に心配してたのは薄すぎてふにゃふにゃにならないのかな?ということでしたが、予想以上にしっかりした作りになっております。

財布

軽くて薄いのにしっかりとした作りには職人さんのこだわりを感じますね…。

③質感がよい

財布

私は黒が好きなので黒を買ったのですが、質感が良いです。

 

表面がのっぺりした黒ではなくて、見る角度や明るさで印象が、変わるような深みのある黒になってます。

 

見るたびに気持ちが上がるのは毎日使うものの絶対条件ですね。

 

④手頃な価格

価格帯も1万円前半です。ご存じ財布の値段は100均一のものから上は青天井ですが、これは不思議と価格が分かりにくい財布ですね。

 

要は1万円前半と分かりにくいという事です。まぁ私の主観が入ってるのかもしれませんが。

 

デメリット

①小銭が入らない

やはりこれは仕方ないでしょう。無理やり突っ込めばポケットに数枚は入りそうですがそれはしていません。

 

かといって過去記事にも書きましたが、日常で小銭を使う場面はまだまだあるわけで。

 

一応今のところは小袋を携帯してその場を凌いでます。

 

小銭の扱いとの闘いに関してはまだまだ始まったばかりです。

②カードが取り出しにくい

財布

カードは3つのポケットに計6枚入ります。

 

6枚以上入らないので、バンドやってる人とかはスタジオの会員証とかは別途持ち歩かないといけなくなりますね。

 

そして、カチッとした作りなので下の段のカードがとりだしにくいんです。

 

下のカードはあまり使わないキャッシュカードとかがオススメです。

③お札がずれやすい

財布

更に半分がお札を入れる部分となりますが、お札を2、3枚くらいだとブカブカでちょっとずれますね。

 

要はある程度の枚数を入れたほうが安定するという事です。

 

とはいえ、お札を使えば小銭が出ることはほぼ確定…と考えるとやっぱり小銭の扱いの工夫が必要になりそうですね。

④病院が辛い

病院に受診するときは結構辛いです。

 

なぜなら病院は現金支払いしかできない上に、診察券やら領収書やら処方箋がでで、その上に薬局でも同じことが起きる。

 

なのでこの時は「小銭、診察券、その他」を一度に突っ込めるリュックなり小袋を用意する必要があります。

 

おわりに

というわけで今回はこちらの商品のレビューでした。

 

まぁメリットデメリットというのはセットなものなので、「使ってて気分が上がる」という気持ちがデメリットを上回る事ができればそれは良い買い物という事でしょう。

 

これって何か人間関係にも似てますね…。よければお買い物のご参考までに。ではでは。

この記事を書いている人 - WRITER -
ドラム歴20年以上。都内でドラムレッスンやってます。レッスンを受けていただくと、初日でドラムが叩けるようになります。シンプルライフが大好きなミニマリストでもあります。
詳しいプロフィールはこちら
スポンサーリンク




スポンサーリンク







Copyright© とあるドラム講師のブログ , 2020 All Rights Reserved.