メンズの冬コーデに重宝するGAPの黒スキニーをご紹介

はじめに
今回はミニマリストなドラマー的商品レビューです。
2018年12月の過去記事でGAPの黒スキニーパンツのご紹介をしました。
あれ以来運動以外のちゃんとした(?)外出のときはこれ一本のみを履いてきました(洗っている時はヨガパンツなどで乗り切ってました)
しかし流石に2年近く経つと色汗やら傷やらが目立つようになり、先日買い替えを決意。
GAP以外の他のお店もチラチラと回りましたが、やっぱりGAPの黒スキニーパンツを購入。
結果買ってみて大満足だったわけですが、今回ちょっとした違いに気がつきました。
そしてこの違いは自分にぴったりのスキニーパンツ選びにとても重要な視点だと思ったわけです。
なので今回は「秋冬に向けて黒スキニーを探している細身の方」「自分の体型に合うスキニーが無くて困っている方」に向けて、もちろんドラマー以外の方にもお役に立てばと。
では本題に。
結論→スーパースキニーよりスキニー!
結論としては「スーパースキニーよりスキニーパンツが断然おすすめ」という事です。
この辺の表記はメーカーによって違う部分もあるかもしれませんが、GAPの場合は、細身のデニムの種類はこんな感じ。
- スリム
- スキニー
- スーパースキニー
で、私がこの2年履いていたのはスーパースキニーだったということに今更気がつきました。
そして今回購入したのは「スキニー」です。
両方を履き比べてみると比べてみるとスキニーの方が圧倒的に「シルエットが良い」「腰からお尻にかけての締め付け感がない」ということに気がつきました。
一方で「スーパースキニー」と「スキニー」は太ももあたりから下の部分はほぼ一緒な感じなんです。
一番大きく違うのが「腰からお尻まわり」がゆったりしているかどうか?という事だったんですね。
ちなみに「スリム」は一番小さいサイズでもガフガフで、履いた瞬間「これはないな」と思いました。
同じ生地でもシルエット一つでここまで印象が変わるのか…とある意味驚きでしたね。
まぁ服にセンスのある人ならトップスや丈の短さを調整して上手く着こなせてしまうのでしょうけど。
私のように特段センスもなく、トップスもほどほとんど種類を持っていないミニマリスト にはハードルが高かったという事で。
ではこの「スーパースキニー」と「スキニー」の違いがどのような影響をもたらすのか?について書いていきたいと思います。
①体型がのっぺりしない
痩せ型の人は、総じて骨格も細いです。そして下半身がシュッとしています。
更に腰からお尻にかけてのラインも肉付きが悪いのでもともとのっぺりしがちなのです。
そこにスーパースキニーを履くとその「のっぺり」ラインを強調することになります。
まだトップスが白系だったら対比が生まれていいんですけど、全身黒で丈の短めなトップスだとのっぺり感がより強調されてしまいます。
それが「スリム」だと、お尻から腰回りに少しゆとりがあるので下半身にボリューム感がでるんですね。
そうすると全身黒でも、極度なのっぺり感がでないということなんです。
②ドラムが叩きやすい
これはドラマー限定の話なんですが、ドラムを叩く時は本当はジャージとかパジャマ、短パンがベストです。
なぜなら腰からお尻にかけての締め付けがないからですね。
ただジャージとかパジャマでスタジオに行きたくない人にとっては、ドラムの時のパンツ選びは慎重になったほうがいいかなと。
とはいえGAPのスキニーの生地は伸縮性があります。
なのでもちろんスーパースキニーでも「無理!」というほど締め付け感はなかったんですけど、やっぱりスキニーの方が腰回りは楽ですね。
おわりに
というわけで今回はGAPのスキーパンツのご紹介でした。
私のような痩せ体型の人口は少ないので、いつも既製品の服選びには苦労していたんですが。
このスキニーは今まででベストな買い物だと思っています(まぁそこまで高いのは買ったことないですけどね)
私のような黒尽くめな格好をしていなくても、ファッションバイヤーのMBさん(過去記事参照)もよく言っているように黒スキニーはとにかく「基本中の基本」
なので、トップスや靴との合わせやすさは本当に万能だと思います。
そろそろ短パンが寒い季節になってきたので、秋冬の一本に持っておいて損はないかと。
気になるお値段ですが、GAPのアプリに登録すれば4500円くらいで買えます。まさに飲み会1回分というお値段もまた魅力的ですね。
よければご参考までに。ではでは。