ドラム上達方法/ミニマリスト/趣味の話

レッスンお問い合わせ

 
  2023/08/07

「趣味として楽しみたい」「プロドラマーを目指したい」いろんなご要望にお応えします。

ドラムのレッスンを受ける動機はひとそれぞれ。

かくいう私も20代のころ4年ほどドラムのレッスンに通っておりました。理由としては独学でやっていたら手首の腱鞘炎やら指の関節痛やらに悩まされたからです。

つまり「身体の故障を解消したい」というのが動機だったのですが、いざ習い始めるとそれまでのフォームをゼロから修正することに。

また「音の感じ方」「表現力」という点においても自分がいかに無知だったかということを痛感するばかりで、目から鱗の体験だらけでした。

つまり何が言いたいかというと、ドラムというのはスティック2本あれば始められる楽器ですが、「経験がある人」に正しく導いてもらうということは最短で上手くなるためには必要なのかなと思います。

当レッスンでは「趣味として楽しみたい」「プロドラマーを目指したい」などなど生徒さんのニーズやライフスタイルにあったご要望にお応えしていきます。

一人でドラムを始めるのが難しい理由

ドラムをいざ始めるとなると、下記の様ないろいろな問題があります。

  • 家でどうやって練習するの?
  • 何をどれだけ練習すればいいの?
  • スタジオってどうやって使えばいいの?
  • ドラムのセッティングってどうすればいいの?
  • リズム感ないけどドラムできるの?(←このご質問かなり多いです)

こう言った面ではドラムというのはやや特殊な楽器なのかもしれません。例えば、ゴムパッドとスティックを買ってYoutubeなど見て自宅でパタパタと叩いているだけでは一曲通してドラムを叩き切ることはできません。

またいきなり知り合いなどどバンドを組んでスタジオ練習を繰り返していくと、変な身体の癖がついて過去の私のように身体の故障に悩まされるかもしれません。

身体の故障が起こるドラムというのは音楽的にも微妙な演奏になっているので、ドラマーとしても「音量を出すと身体が痛い」「速く叩けない」「バランスが悪い」「やりたい曲ができない」といった伸び悩みが起こります。

この辺が一人でドラムを始めるのが難しい理由となります。

当レッスンの特徴

では当レッスンでは何を行なっているか?ということですが、基本的に「曲をしっかりと叩けるドラマー」を目指してレッスンさせていただいております。

これは趣味としてやりたい方であれ、プロを目指す方であれ「曲を上手く叩けるようになりたい」というのが1番のニーズだと思うからです。

もちろんシングルストロークなどの基礎練習も行いますが、レッスンでは課題曲を一曲決めてそれを一つずつクリアしていく方針で行っております。

その際に、既存の音源に合わせるのではなく私の方でギターと歌を担当します(曲によってはピアノやベースも弾きます)。つまり「疑似バンド体験」のようなレッスン環境を通じて、「曲を叩くこと」について体感的に学んでいただきます。

曲は基本的に生徒さんにリクエストしていただき、私の方で予習をしてきます。もちろんお任せでも大丈夫です。

(なので、私の方もレッスン中は歌いっぱなしなので生徒さんと同様のエネルギーを消耗していると思います…)

レッスンの実績

レッスンの料金も決してお安くはないので、「レッスンを受けたらどこまで叩けるようになるのか?」という情報もしっかりとお知らせしていきます。

2018年にレッスンを開始して、これまでの生徒さんのご様子からレッスンを受け続けていただくと以下のような状態にはなれます。

※ドラム暦0日でレッスン受講した場合です。なおレッスンは一回1時間です。

  • レッスン初日:簡単なエイトビートが叩けるようになれます
  • ブランクなく月2回の継続受講:3ヶ月ほどで一曲通して叩けるようになれます。3年ほど続けるといろんなジャンルの曲に対応できるようになります。

これまで月3回以上のペースの生徒さんはいらっしゃらなかったのですが、月2回継続していただくと、音楽全般に対する「勘」のようなものが養われてきます。

環境というものは人間の変化に大きな影響をもたらしますので、とにかく「コンスタントに楽器を演奏する」という環境に身を置き続けるということがポイントです。

ここに自主練習を加えていただくと上達のスピードが格段にあがります。もちろんレッスン以外の自主練での効果的な練習方法もお伝えしています。

レッスンの詳細

料金 4,000円/回+スタジオ使用料(1,500円目安)
時間 1時間
場所 都内音楽スタジオ(場所は応相談)
オンラインレッスン 応相談

体験レッスン

初回のみ無料で1時間の体験レッスンを行なっております。スタジオ使用料(1,500円目安)のみ生徒さん側にご負担いただきますので、ご了承下さいませ。

場所は都内のスタジオになります。

お問い合わせフォームはこちら。


This site is protected by reCAPTCHA and the Google
Privacy Policy and
Terms of Service apply.

Copyright© とあるドラム講師のブログ , 2019 All Rights Reserved.