池尻大橋で宮崎料理が味わえる「宮崎焼酎酒場ひなた」に行ってきました

はじめに
今回はグルメレポ。
先日ふと立ち寄った池尻大橋のお店が美味しかったのでご紹介します。
この日は結構空腹だったのと、単なる「栄養摂取」ではなく何か変わった美味しいものを食べたかったので、こちらの渋い洋食屋を攻めようかとしたら…。
その途中で何やら美味しそうな店構えのお店を見つけたので入ってみることに。
焼酎専門の居酒屋ということでその珍しさに惹かれたのと、最近ビールばかり飲んでいたので焼酎が飲みたくなったという理由もありつつ。
宮崎名産の「へべす」を使ったサワー!
今回のお店は「宮崎焼酎酒場ひなた」という所。
店内は天井が高くて、席間隔もゆったり目で一人でも落ち着いて過ごせる感じ。
ほんとは「都城おでん」なるものに惹かれて入ったんですけど、お腹が減ってたのと最近体重が減ってしまったのでちゃんと定食をオーダー。
宮崎の地元グルメ「へべすサワー」
まずは最初の一杯「へべすサワー」です。
入ってから気づいたんですけどこなお店は宮崎料理の専門店らしい(だから焼酎が充実してた)
宮崎のカボスのような柑橘類「へべす」が入った焼酎の炭酸割りです。
ベースの焼酎の銘柄はわかりませんが、しっかりとコクがあります。
そして砂糖は全く入ってないようですがそれがまた美味しい。
これがレモンサワーとかだと、糖分がないとレモン水みたいでちょっともの足りないですが。
これはへべすの甘みと清涼感がとてもしっかりしてるので、全く問題なし。あまりに美味しかったので料理なしで空酒してしまいました。
なので二杯目は王道の「芋焼酎のソーダ割」
濃すぎず薄すぎず絶妙な配合でした。
最近芋焼酎飲んでなかったので新鮮です!外飲みはやっぱり器も楽しめていいですね。
チキン南蛮を誤解してました
そしてオーダーしたのがチキン南蛮定食。
まぁ「へべすサワー」も飲んだしせっかくなら地元のものを、と思いまして。
実はチキン南蛮は某有名チェーンのお弁当でしか食べた事なく、分厚いゴムのような衣を想像していましたが…。
これが予想を遥かに裏切ることに。
見た目は揚げ物山盛りみたいな感じで食べ切れるのかな?と思いましたが衣は薄くてフワフワでした。
しかも鶏肉は脂ギッシュな鳥ももではなく、鳥胸のようなササミのようなあっさりした部位。
それでいて硬くもなく簡単に噛み切れます。
更にタルタルソースも味付け薄めでフワフワなんです。
これが本場のチキン南蛮だったとは…やっぱり本物を味わうのって大事。
量はやっぱり多かったんですけど美味しいものを食べると心が満たされますね。
お会計は賞味2300円くらい。
自炊では決して作れないこの味とお店の雰囲気で、これなら2300円出しても全然満足という感じでした。
おわりに
というわけで今回はこちらのお店のご紹介でした。
「都城おでん」も食べれなかったし、おつまみも気になるものがたくさん。
魚系の定食も気になりますが、次回は「米抜きで色々つまみ食いしたい」と思わせてくれるようなお店でした。
池尻大橋にお立ち寄りの際はおススメです。ではでは。
後日にリピートしてみました
以下追記です。おでんが気になったので何度かリピートしてみました。
これがきになっていた「都城おでん」。味のベースは豚肉です。
豚のコラーゲンたっぷりなお味は沖縄のおでんやソーキそばに近い。
やっぱり地理的に「南国」だからからなんでしょうか?食文化は面白いですね。
こちらは刺身盛り合わせ。おすすめはやっぱりカツオですね。
そして宮崎といえば鶏肉!チキン南蛮もいいですが鉄板に乗った鶏肉もお酒が進みます。
こんな感じでオススメな楽しみ方は「焼酎」「鶏肉」「おでん」。
この三つは押さえておきたいポイントですね。では。