旅行用の小型シェーバーにもオススメなiShave(アイシェイブ)を使った感想

目次
はじめに
今回はミニマリスト的商品レビュー。ミニマリストは常に「小型で多機能なモノ」を追い求めていると思いますが…1つやっかいなモノがあります。
それは「シェーバー」。
私は旅行が好きなので、とにかく荷物をコンパクトにしたいのですがこのシェーバーは荷物を重くする元凶なんです(いうまでもなく、宿のアメニティのカミソリは痛くて使えません…)。
ちなみにカミソリ負けが激しい私は今までは肌が弱い人用のフィリップスのシェーバーを使ってました。
ライブに出るときも大概はメイクをする(最低限ファンデーションはします)ので楽屋でシェーバーを使うんですけど、ライブの本番はただでさえ楽器が荷物なのにシェーバーが大きいのは本当に辛い。
ということなんですけど、人間は腰を上げないとそんな日々の問題は不快に思いながらなんとなく通りすぎてしまうもの。
そこで今回はこの「シェーバー問題」に取り組もうと思ったわけです。
で、今回買ってみたのがこちら。
値段は1000円台前半とちょっと安すぎて心配になる値段ですが笑、まぁ良ければ今後買い替えもありかなと思い最初の一台として買いました。
なので今回は「持ち運びができるシェーバー」をお探しの方に向けて何か参考になればと。
では本題に。
結論→値段の割には満足
まずここを読んでもらったいる方的には「結局、買って良かったのか悪かったのかどっちなのか?」ということを知りたいと思うので結論を先に。それは以下の2つです。
①値段の割には満足
②小型のシェーバー自体は便利なので今後も長期的には買い替えていきたい。
…という感じです。では「買って良かった点と良くなかった点」を書いていきます。
買って良かった点
①小さくて軽い
とにもかくにも小さくて軽いです。
「名刺サイズのシェーバー」といううたい文句ですが、ご覧の通りスマホ(画像はiphone5sです)よりも小さい。
②充電がUSB
日々の荷物で悩ましいのが充電ケーブルです。
過去記事でも書きましたが私はMacBookに関しては、出かける前に充電満タンにして極力アダプターを持ち歩きたくないほどに荷物を減らしたい派です。
その点こちらのシェーバーはUSB充電なので、とても便利。旅先でもパソコンにつないで充電できるので充電のアダプターを持っていく手間が省けます。
③意外と剃れる
シェーバーの本分はなんといっても剃り心地。特に顔の剃り残しが出やすい顎のラインはシェーバーの不得意とする部分です。
ただこのシェーバーはそもそも大きさが小さいので意外と剃れたりします。
買ってイマイチだった点
①作りがチャッちい
ちょっと衝撃的だったのは、フタを開けるとそれにつられて外れると困るところが簡単に外れます…まぁ値段を考えると仕方ないですかね。
②肌の弱い人にはヒリヒリする
フィリップスのように回転刃ではないので、肌の弱い人にとっては深く剃るとヒリヒリします。
「じゃあ使えないか?」というとそうでもなく、ギュッと押し込んで剃らなければ大丈夫です。
③厚みはある
大きさは名刺サイズですが、この通り厚みはそれなりにありますね(これもiphone5sと比較してまう)…まぁこれも値段的に仕方ないですね。
おわりに
というわけで今回は小型シェーバーのレビューでした。
|
これは今のところメインのシェーバーとしては使えないので、「出先ヒゲを剃るときか旅行用」って感じですね。
ちなみに出先で使うときは化粧水も持ち歩かないといけないのが誤算でした…笑。
ではでは。