東武越生線「東毛呂駅」〜鎌北湖〜西武池袋線「武蔵横手駅」という埼玉の知られざる秘境に行ったお話

はじめに
さて今回も旅ネタ。
テーマは「埼玉県で気軽に山歩きができるスポット」を開拓してきたのでシェアしようかと思いまして。
もともと先日の記事に書いた千葉県東金のホテルが良かったので先日の連休を利用してまた千葉に行こうかと思ってたんですけど。
直前になって報道のムードが更に「コロナが大変だから家にいましょう」的になってきたので。
まぁそれと、個人的にいろいろ疲労が重なっていた&ホテルの前日キャンセルが無料、とのことで千葉行きは断念。
しかし間が悪いことに外出をやめたタイミングで梅雨明け。三度の飯より夏の晴れ間が好きな私としては絶対に無駄にできない。
しかし今住んでいるのが埼玉なので、千葉の海の日帰りはなかなかきつい。
そこでふと思ったのが「海→水辺→湖」という連想。
先日行った東金の人工ダム「ときがね湖」があまりにも良かったので海のない埼玉でも湖はある!ということで湖をリサーチすることに。
私の場合、自然の中に出かけることはトレーニングも兼ねているので、ある程度アップダウンのある地形を長時間歩けるコースがあることが望ましいのです。
そしたら、埼玉県飯能にそれらしきスポットが。
どうやら「鎌北湖」という人工のダムがあるとのこと。今の住まいからも近いので行ってみることにしました。
鎌北湖は駅から徒歩1時間
というわけで、最寄り駅は東武越生線の「東毛呂」という駅。
先日の記事にも書いた越生駅のちょっと手前の駅ですね。
池袋からだと東武東上線の坂戸駅から越生線に乗り換えて数駅乗れば到着です。そして今回はノープランな越生の旅と違って目的地が明確になっています。
最近の「田舎歩き」で学んだこととして「早めの食料と水の確保」です。
要は自然の深いところに入った時に水も食べ物もないとちょっときついんです。
本来なら地元の駅で調達すべきでしたが完全に忘れてました。「これはひょっとしたら食事抜きか」と思ったら駅前にスパーの「いなげや」がありました笑。
ここで「おにぎり・魚肉ソーセージ・麦茶・酎ハイ」を買います。これだけあれば半日は大丈夫。安心して目的地を目指します。
お目当てのダムが干上がっていた
目的地の鎌北湖は駅からだいたい徒歩1時間。
道もどうやら道なりでいいみたいなので、方向音痴の私には安心なルート。
駅前は意外と交通量が多く、香ばしい風景も少なめ(これはなかなか秀逸でしたけど)。
でも初めての駅前を歩くのはやっぱり楽しいです。
すこし歩くと急に雰囲気が変わり田舎の風景が出現(これはJR八高線の線路らしい)。
後ろに山も見えてきてまさに真夏の田舎ですね…これを求めていたのです。
そうこうしているしているうちに目的地の鎌北湖の入り口に到着。
そして、湖畔を目指すと…カラっからに干上がっている。
…軽いショックというか、旅の不全感を感じつつもとりあえず飲酒。
これからどうするか…としば考えました。
今回のハイライトは「林道」だった
あたりをうろつくと山の奥へと続く「林道」なる道があります。
調べてみると、自転車も通れる舗装された道らしい。
この日は普通にVANSのスリッポンで来ているので、これなら行けそう。
でも、最寄りの駅に出るのに2時間以上かかるとのこと。
そこで選択肢は二つ
①もときた道を1時間で引き返す
②2時間半歩いて別の駅から帰る
おそらくダムが干上がってなかったら①をとったでしょうけど、この不全感を解消するためには②しかない!ということで林道を行くことに。
ちょうど先日買ったこの熊鈴の出番です。
でもこの熊鈴、リュックにぶら下げるとうるさいです笑。手に持って必要な時に鳴らすのが良さそう。
熊鈴を買う時種類がありすぎてどれにしようか迷いましたが、物によっては「音が小さい」というレビューもちらほら。
まぁそれが原因で熊に襲われたら意味がないので、その点この鈴は音がうるさいくらいなので安全かと。
話をもどして。道自体はひたすら道なりです。他に歩いている人もちらほらいてちょっと安心です。
眼下に町並みが!
そして終点付近に「五条の滝」という滝を発見。
拝観に200円かかりましたが見てみることに。滝自体は小降りでしたが、滝の発するホワイトノイズはやっぱり良いモノです。
最終目的地の武蔵横手駅に到着。
そして山歩きが終了。林道は実質2時間弱で終わりました。そして目の前には西武池袋線の武蔵横手駅が。
このホームの短さや&無人感は千葉のローカル電車を彷彿とします。
それはそうと今回ご当地グルメを食べていなかったんです。
この辺りだと美味しい蕎麦と地酒がありそうな気がして、近くの蕎麦屋に行ってみたら昼の営業は終わってました(まぁ当然か)
なので今回はご当地グルメなしです。
おわりに
というわけで今回の旅はこれにて終了。
帰りの電車に座ったら、熱中症の初期症状みたいな感じになってましたが軽く寝たら治りました。
(注意:山歩きは想像以上に汗をかくのでお酒が弱い人は飲酒はやめた方が無難です)
そして翌日に程よい筋肉痛が。
ジムのウエイトトレーニングでは痛くならいところだったので、きっと山歩きの成果でしょう。
ドラマーが足腰を鍛えるには山歩きはやっぱり最適かもしれませんね。ではでは。