ドラム上達方法/ミニマリスト/趣味の話

自宅で気軽に「懸垂」を!物干しにもなる懸垂マシン「ユーテン 懸垂マシン」のご紹介

 
  2020/04/18
WRITER
 
スポンサーリンク
スポンサーリンク
この記事を書いている人 - WRITER -
ドラム歴25年。都内でドラムレッスンやってます。レッスンを受けていただくと、初日でドラムが叩けるようになります。ミニマリストでもあります。
詳しいプロフィールはこちら

はじめに

今回はミニマリストなお話し。テーマはこちらの懸垂マシンのレビューです。

 

私も長い間筋トレをしておりますが(特にドラムのためではなく、あくまで好きでやっているだけですが笑)最近はもっぱらジムではなくて家で済ませております。

 

まずジムではなく家でやれるトレーニングのメリットとしては、ジムの月謝がかからないこと、ジムに行ってジム着に着替えてまた普段着に着替えて帰るという手間が省けることなどでしょうか(私が思うにこれが地味に手間がかかったりします)。

 

しかし物事良いことばかりではなく…家でやるトレーニングは高負荷がかけにくいです。腕立て伏せも、このようなバーを使ってやっていましたのですが、

 

負荷をかけるために傾斜をつけてやってみても、だんだん身体が慣れてきて若干マンネリ化。そんなときにふと負荷が高い懸垂を家でできないものか?と思い立って、通販でこれを買ってみました。

 

そして使ってみたところ…なんとハンガーとしても優秀なことが発覚笑。ミニマリストの買い物の基本として「一つのもので多機能」ということがありましたので、思いもかけないオマケの機能だったわけです。

 

なので以下、到着から現在に至るまでの詳細を書いてみようかと。

 

なので今回は「懸垂マシンの購入を検討しているミニマリスト」の方の何かの参考になればと(そんな人いるのか?)。では前置きが長くなりましたが本題に行きましょう。

 

到着~組み立てまで

到着時の写真は取り損ねましたが、細長い段ボールで到着。

 

バラバラの状態で梱包されているので段ボールの大きさは意外とコンパクト。しかし困ったことに「段ボールが臭い!」。

 

しかも薬品系の臭いならまだ我慢できますが、古い紙をさらに臭くしたような、なんとも「有機的」な臭い…笑。

 

まぁそこはぐっとこらえて箱をあけるとこんな感じ。六角レンチですべて組み立てるので新たに工具を用意する必要はありません。

f:id:argon666:20180622194641j:plain

そして説明書(これもまた段ボールと同じ臭い…)を見ながら組み立て。大きく3パーツに分かれており、ネジの数も最小限で、日曜大工系が苦手な私でもすぐに完成。組み立て時間は正味40分くらいでしょうか。

 

物干しとしても優秀!

そして御覧の通り服をかけてみましたが…使い心地良いです。匂いも本体には付いていなくてよかった…。

色味や光沢も決して値段の割には遜色なく、パッと見ハンガーとしても部屋になじんでいます。ハンガーをかけるところもたくさんありますし。

 

懸垂をしてみた感想

そして肝心の懸垂ですが、率直な感想「ジムや公園でやる懸垂」に比べれば安定感は劣ります。

 

ただ体重が重い人は、他のサイトもレビューも見るなりして慎重になったほうがいいでしょう(耐荷重100キロとありますが…そんなに耐えられるのか!?)。

 

しかしこれはまぁ仕方のないことで、室内でも十分懸垂はできます。

 

室内でやる良いところは…たっぷり時間をとってできるので、やりようによっては十分筋肉痛になるまで追い込めます!これは室内でやる腕立て伏せでは得られにくい効果ではないでしょうか。

 

おわりに

そんなわけで今回は商品レビューでしたが。もう一度まとめると今回レビューした懸垂マシーンの感想は…

「組み立て簡単」

「物干しとしても優秀」

「安定性は本格的なマシーンに劣るが十分自宅での懸垂はできる」

こんなところでしょうか。(段ボールが臭いのはすぐに捨てれば済む話なので笑)

 

というわけで、自宅でのトレーニングは何といっても思い立ったらすぐできるのが強味。懸垂はウエイトが軽い人の自重トレーニングとしてもおすすめです!

 

あ、フローリングに置く時は床が凹まないように、100均などでクッションをかませてくださいね!

ではでは。

この記事を書いている人 - WRITER -
ドラム歴25年。都内でドラムレッスンやってます。レッスンを受けていただくと、初日でドラムが叩けるようになります。ミニマリストでもあります。
詳しいプロフィールはこちら
スポンサーリンク




スポンサーリンク







Copyright© とあるドラム講師のブログ , 2018 All Rights Reserved.