ドラム上達方法/ミニマリスト/趣味の話

ミニマリストにオススメなパジャマとして、無印良品のオーガニックコットンパジャマをご紹介

 
  2019/10/24
WRITER
 
ベッド
スポンサーリンク
スポンサーリンク
この記事を書いている人 - WRITER -
ドラム歴25年。都内でドラムレッスンやってます。レッスンを受けていただくと、初日でドラムが叩けるようになります。ミニマリストでもあります。
詳しいプロフィールはこちら

はじめに

ベッド

今回はミニマリストネタ。テーマは「ミニマリストにオススメなパジャマ」です。

 

「ミニマリストなのにパジャマを持つの?」と思った方もいるかもしれませんが、私も以前はトレーニング用の服と兼用していましたが、回り回って「パジャマは必要」ということになりました。

 

なので今回は別にミニマリストじゃなくても良いんですけど、とてもオススメのパジャマを見つけたのでシェアしたくなったのでご紹介します。では本題に。

 

ミニマリストにパジャマが必要な理由

何度も書いていますが、ミニマリストはものを減らすことが目的ではないのです。とはいえ物が増えるのは嫌なので、その間をうまく取り持っていかないといけないわけです。

 

そう考えると真っ先に「パジャマなんていらないでしょ」ということになるのですが、パジャマというのは生活の質の基本中の基本である「睡眠」に多大に影響するものではないかと。

 

それは服が肌に当たる時の「触覚」ですね。

 

試しに100均一のシャツとかを着るとなんともそわそわする気分になったことがある方もいるかもしれませんが、この「触覚」というやつは視覚や聴覚のようにダイレクトに「快・不快」が気がつきにくいものなのかなと。

 

つまり「なんかイヤなんだけど」とどこかで気がついているけど、言葉に出すほど直接的でない…そんなものかなと。

 

なのでミニマリストでも「部屋を綺麗にする」とか「静かなところに住む」ということにはすぐに気がつくけど、この「肌触りのいい服を着る」というところは意外と盲点だったりするのではないかと思います。

 

逆にいえば、こういった「盲点」に気がついてそれを一つづつ改善していくと、ミニマリストに限らずQOL(生活の質)が上がるということなのですね。

 

無印良品のオーガニックコットンパジャマ!

というわけで、触感の良いパジャマ探を探すべく色々リサーチ。素材も色々あるようですが、値段もお手頃な「オーガニックコットン」の素材で探してみることに。

 

作務衣タイプのパジャマもちょっと興味があったんですけど、値段が少々張るのと、通販なのでサイズがちょっと心配。

 

できれば「お店で手にとって買いたい」ということで、無印良品に何やらあるとの情報を得て、早速購入。

 

それがこちら。値段は上下で約5000円で、色は私の好きな真っ黒はなかったので、ネイビーを選択。

パジャマ1

私の今の体型(168.5センチ、50キロくらい)だとMサイズがちょっと緩めで着やすいです(ただし裾がちょっと長い)

 

実際に来てみると…なんとも快適な着心地で、通気性も抜群。寝ている間は人間はたくさん汗を掻くので、触感だけでなく通気性も大事なんですね。ゴムもゆったり目で紐も通せます。

パジャマ2

私は普段上下黒の服ばかり着ているので、無印良品の服は「黒み」が弱いので着ないんですけど、これは買って正解でした。

厚みも薄すぎず厚過ぎずでオールシーズン使えそうです!

 

終わりに

というわけで今回はミニマリストネタでした。

結局パジャマという「新しい服」が一着増えてしまったので、他でどうにかバランスと取れないか画策中です。

 

ヨガの時の服とトレーニングの時の服を一つにまとめられれば良いんですけどね…まだまだ試行錯誤は続きます。

ではでは。

この記事を書いている人 - WRITER -
ドラム歴25年。都内でドラムレッスンやってます。レッスンを受けていただくと、初日でドラムが叩けるようになります。ミニマリストでもあります。
詳しいプロフィールはこちら
スポンサーリンク




スポンサーリンク







- Comments -

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

Copyright© とあるドラム講師のブログ , 2019 All Rights Reserved.