ドラムが上手くなりたい人のためのブログ

中目黒でオススメな隠れ家的日本酒バル「塩梅」に行ってみました。

 
  2019/12/09
WRITER
 
塩梅
スポンサーリンク
スポンサーリンク
この記事を書いている人 - WRITER -
ドラム歴20年以上。都内でドラムレッスンやってます。レッスンを受けていただくと、初日でドラムが叩けるようになります。シンプルライフが大好きなミニマリストでもあります。
詳しいプロフィールはこちら

はじめに

塩梅

今回は食の記事。今回は中目黒でこだわりの日本酒を飲みたい方にオススメできるこちら「塩梅」に行ってみたのでご紹介。

 

中目黒で飲み食いするときはもちろん駅前にもたくさんお店はあるのですが「中目黒ならではのお店を探したい」というときは駅から伸びている山手通り沿いというよりかは、そこから一つ裏通りに入るとチラホラあります。

 

ただ時間がない時とか、駅近がいいというとことかは、山手通りにも探してみると中目黒ならでは、のお店はあるのです(蛇足ですが、イマイチなお店も結構あります…”中目黒だから”と安心はできません)

 

今回はその中の一つのこちらのお店「塩梅」に行ってみたのでレポートをご紹介。

 

入り口からして「日本酒党のための」お店

塩梅

こちらのお店は山手通り沿いにあるのですが、入口は奥まったところにあります。

両サイドに日本酒の銘柄が並び期待が膨らみますね。

くつろげる内装

塩梅

中はこんな感じでカウンターにお酒がズラリと並んでます。席数もそこまで多くないので、この日も満員でしたが「声を張り上げないと話せない」ほどうるさくはないです。

 

この日は平日の木曜日でたまたま予約無しで入れましたが、予約はした方が良さそうです。

優しい味付けの料理の数々

というわけでここからは料理のお話し。

 

この日ははレモンサワーでスタート。個人的にはお通しのメニューの美味しさでそのお店の全てが分かると思っているのでお通しはじっくり味わいます。

 

写真に撮り忘れましたが、なんとマグロの寿司の山かけでした。お米も美味しくここで期待が高まります。次に頼んだのは本マグロの刺身と、

 

塩梅メニュー

牛すじ。

塩梅メニュー

牛すじは薄めの味付けで、良くありがちな「甘辛で油ギッシュな感じ」は皆無。優しい味付けの料理が多いためか、大食ではない私でもまだまだ食べられる感じがあります

 

続いて地酒を立て続けに(また写真撮り忘れ!)。

 

山形の超辛口のお酒と、定番の黒龍をいっぱいずつ。少量の90mlから頼めるので色々たのしめます。この時点で気持ち的には満足してしまったのですが、このお店ならどれも当たりだろうと思って「のどくろ」をオーダー。

 

丁寧に焼いてくれたので焼き上がりを待っている間に日本酒はなくなってしまい、知多ハイボールを追加で。

塩梅

そして焼き上がり。先ほどの本マグロもノドクロもそうですが、美味しい魚は焼いても生でも、身がギュッとしまっていて旨味が凝縮しています…水っぽさや生臭さは全くないのです。

塩梅メニュー

おわりに

というわけで今回は中目黒で美味しい日本酒と魚を味わえるお店のご紹介でした。お会計もまぁ普通の飲み屋くらいの価格帯です。

 

「一番のオススメは何か?」と聞かれれば、「日本酒が少量からたのめるところ」でしょうかね。日本酒党で飲むときなんかは楽しめるお店です。ではでは。

 

関連ランキング:居酒屋 | 中目黒駅代官山駅

この記事を書いている人 - WRITER -
ドラム歴20年以上。都内でドラムレッスンやってます。レッスンを受けていただくと、初日でドラムが叩けるようになります。シンプルライフが大好きなミニマリストでもあります。
詳しいプロフィールはこちら
スポンサーリンク




スポンサーリンク







- Comments -

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

Copyright© とあるドラム講師のブログ , 2019 All Rights Reserved.