ドラム上達方法/ミニマリスト/趣味の話

鎌倉のコワーキングスペース「Think Space」さんに行ってきた感想は…想像以上にマインドフルネスでした。

 
  2023/07/01
WRITER
 
和室
スポンサーリンク
スポンサーリンク
この記事を書いている人 - WRITER -
ドラム歴25年。都内でドラムレッスンやってます。レッスンを受けていただくと、初日でドラムが叩けるようになります。ミニマリストでもあります。
詳しいプロフィールはこちら

はじめに

さて今回はブロガーネタを。過去記事で何度も書いておりますがここ一年くらい「一日中がっつりいれて、自然の多い静かなコワーキングスペース」を個人的にずっと探しておりまして。

これまでにも自宅のある東京近郊で色々探して回ってみました。

海を眺められる「田舎」にもコワーキングスペースはある!千葉県金谷の「まるも」さんのご紹介

海を眺められる「田舎」にもコワーキングスペースはある!千葉県いすみの「hinode」さんのご紹介

千葉県佐倉市のゲストハウス「おもてなしラボ」さんに泊まってきたお話

ブロガーにおすすめ!コワーキングスペースの様な自由が丘のカフェのご紹介

埼玉でゆったりノマドするなら…温泉と地酒のある「カワラホテル」がオススメ!

実はノマドにおすすめな場所…神奈川の奥地の旅館でPC作業したお話

…こうしてみるといろんなところに行きましたねぇ。どこもよかったのですが千葉の海沿いや埼玉の小川町はどうしても「遠い」わけで、なかなか頻繁に行けない…。

そこで東京の自宅から比較的近い自然豊かな街・鎌倉で探してみたところ、なぜかお目当のところが空いてなくて急遽予定のコース変更ということもあったりしたのがこちらの記事(まぁこれはこれで楽しかったですが笑)。

鎌倉でコワーキングスペースを探している方に向けて…「ブロガー向け鎌倉のオススメコース」のご紹介

こんな感じで鎌倉のカフェでPC作業もいいのですが、せっかくなら鎌倉の自然を味わいつつ一日移動せずにのんびりできる場所が何とか鎌倉にないものか…と思っていたら、ついに見つけました。それが今回ご紹介する鎌倉稲村ヶ崎のコワーキングスペース「Think Space」さんです。

 

時間がゆっくりと流れるマインドフルネスな空間!

ここを見つけた経緯も、私もともとお寺が大好きで最近座禅にまたハマり出しまして(詳しくは過去記事をどうぞ)、マインドフルネス関連の検索をひたすらしていたら見つけたんですね…偶然って不思議。

 

事前にホームページを拝見する限り、私の大好きな古民家な内装と、ドロップイン(1日利用)でも約3000円で利用できるとのことで…これは行かないわけには行きません。というわけで先日早速お邪魔してきました。

 

10時から予約したので8時過ぎにに出発。流石に江ノ電も朝は座れます。そして稲村ヶ崎の駅に到着。鎌倉駅は人の多さに圧倒されますが、少し離れるとこんなにものどかな風景。

稲村ガ崎駅前

駅から5分くらい歩いてすぐ到着。利便性抜群です。

ThinkSpace正面

着いたらオーナーの方にハーブティーを頂きました。早起きで半分寝ている身体に嬉しいおもてなし。

ハーブティー

室内にはチベタンボウルがインテリア的にたくさんありこれもまた嬉しいポイント。話がちょっと逸れますが、チベタンボウルは快眠の音楽としてもかなりオススメな癒しの音です。この動画は私も寝るときによく聴いています。

そして室内の作業スペースはカウンターや囲炉裏の間、そして窓際の和室があり…せっかくなので和室に腰を下ろして…ひたすらPC作業!

 和室

途中でお腹が減ったのでふらっと駅前の海鮮「池田丸」に。一日缶詰なPC作業デーの(私にとっての)ハイライトともいえる地元の地酒。と生シラス丼。

湘南の地酒

そしてまた戻って作業。この日は天気も良く、午後の日差しとかすかに聴こえる葉っぱが風で揺れる音と薄く流れているBGM…そして陽の光と眩しすぎない室内照明。

都心からわずか2時間でこの静寂を味わえるとは…。

窓際和室

もちろんPCをいじっているので、思考はセカセカと巡っているのですが、環境からのノイズがないってこんなにも集中ができるのかと…これは新しい発見です。もちろん東京の静かなところもありますが、そこより一層ノイズレスです。つまり改めて思ったのが、人間の感覚って実はかなり微細な刺激まで捉えているんですね…。

 

そして日が沈みかけた18時頃に帰路に着きます。流石にずっとPC見てたので眼は疲れましたが、不思議とお寺で座禅した後の様な「落ち着いた感覚」という余韻の様なものが帰路中ずっとありました。

終わりに

というわけでこの記事をスマホで書いていたらあっという間に帰宅。鎌倉はやっぱり都心から近いですね。

これから陽気も良くなるので、またちょくちょく缶詰めになりにいきたいと思います。ドロップインは10-20時までなので(宿泊もできます!)都心から離れて缶詰めになりたい方は是非オススメです。ではでは。

この記事を書いている人 - WRITER -
ドラム歴25年。都内でドラムレッスンやってます。レッスンを受けていただくと、初日でドラムが叩けるようになります。ミニマリストでもあります。
詳しいプロフィールはこちら
スポンサーリンク




スポンサーリンク







- Comments -

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

Copyright© とあるドラム講師のブログ , 2019 All Rights Reserved.